無料オンラインセミナー「廃棄物処理法基礎セミナー」&「廃棄物のこれから」
株式会社ジャルクが主催する、廃棄物処理法についての無料オンラインセミナーを開催します。イベントは2025年11月20日(木)に実施され、第一部は「廃棄物処理法基礎セミナー」、第二部は「廃棄物のこれから、最新動向」というテーマで行われます。このセミナーは特に、廃棄物関連業務を担当する方々や、今後の法改正に対応したいと考えている企業の方にとって、大変有意義な内容となっています。
セミナーの内容
第一部: 廃棄物処理法基礎セミナー
この部では、以下のようなテーマについて学びます。
1.
廃棄物の定義:廃棄物が何であるか、その法的な位置づけを理解します。
2.
排出事業者責任:廃棄物を排出する事業者が抱えるリスクや責任について詳しく説明します。
3.
産業廃棄物の種類:さまざまな種類の廃棄物について基礎知識を深めます。
4.
許可証・契約書・マニフェスト:廃棄物処理に必要な書類の取り扱いや運用方法について学びます。
5.
罰則:法律に違反した場合にかかる罰則を理解し、事業運営におけるリスク管理を行いましょう。
このように、初めて廃棄物を担当する方々にとって非常に役立つ知識を提供します。「廃棄物処理を委託するには何を準備しなければならないのか?」という疑問に対し、法律を分かりやすく解説しますので、不安な点をなくして自信を持って業務を進めることができるでしょう。
第二部: 廃棄物のこれから、最新動向
この部では、最新の法改正や今後の動向について解説します。主な内容には、
- - 今後の廃棄物処理法の法改正ポイント:法改正に関する重要な情報をいち早くキャッチし、社内の運用に役立てましょう。
- - 近年多発している不適正保管問題:これらの問題がどのように発生するのかを理解し、自社でのリスクを軽減する方法を考えます。
- - 廃棄物やリサイクルの最新動向:業界全体のトレンドを把握することで、今後の戦略に活かしましょう。
このセミナーを通じて、最新の情報を手に入れることができると同時に、実務に直結する知識を得ることができる良い機会です。参画することで、自社の対応能力を高めていきましょう。
セミナーの参加方法
午前中の11時から午後の17時30分までにそれぞれの部へのお申し込みが必要です。参加費は無料ですが、申し込み締切は11月13日(木)17時30分となります。また、Web会議ツールZoomを利用して開催されるため、インターネットが利用できる環境であれば、どこからでも視聴可能です。
講師からのメッセージ
ジャルクの専門家たちが、実体験に基づいた具体的な例を交えながら、分かりやすく解説いたします。新しいマインドを持って、廃棄物処理の最新情報に触れる機会を是非活用してください。
詳細な情報や申し込みは、
こちらからご確認いただけます。
廃棄物処理法は、様々な事業運営において重要な位置を占めており、理解を深めることで自社の安全と持続可能な運営に繋がります。今後の業務に向けた大切な第一歩を、ぜひオンラインで学びましょう。