OSUSOWAKEが農林水産省大臣官房長賞を受賞
この度、共助のローリングストック2.0であるOSUSOWAKEが第13回「食品産業もったいない大賞」において、農林水産省大臣官房長賞を受賞しました。本アワードは、食品産業の持続可能な発展を促進するため、環境問題に真剣に取り組む事業者を表彰するものです。OSUSOWAKEは、銚子円卓会議と千葉科学大学の共同プロジェクトとして、地域の防災文化を育む新たな取り組みを目指しています。
OSUSOWAKEの概要
OSUSOWAKEは、日常的なローリングストック(家庭備蓄)を地域単位の共助に進化させた取り組みです。災害が発生した際に自らの備蓄を被災地への支援物資として活用することを目的としています。この仕組みは、「自助」「共助」「公助」の考え方の中で、特に「共助」を深化させたものです。日頃の備えを通じて防災意識を高め、地域内での助け合いの輪を広げることで、寄付文化の醸成にも寄与します。
特徴
OSUSOWAKEは、従来の個人単位のローリングストックを超え、地域全体での取り組みを実現した全国初のモデルです。参加者は、あらかじめ登録した支援品を、災害が発生した際には被災地に届けられ、災害がない場合には自分の元に届けられる仕組みです。これにより、無駄を最小限に抑えた循環型モデルを実現しています。また、地元特産品を用いた支援活動を通じて、「日常を感じられる支援」や「心を育む防災文化」を育成しています。さらに、地域の大学生がリスクマネジメントの学びを深めるために活動に参加することも大きな特徴です。
表彰式典と事例発表会
受賞を祝う表彰式典は、令和7年10月30日(木)に大手町プレイスホールで開催されます。以下がイベントの詳細です。
- - 集合時間: 11:30
- - 表彰式: 15:30 - 16:00
- - 事例発表会: 16:00 - 17:35
本イベントでは、OSUSOWAKEの取り組みや成果を広く共有し、他の地域や企業と連携の可能性を模索する絶好の機会です。
今後の展開
OSUSOWAKEは地域の魅力を活かしながら、備蓄と支援活動を両立させていくことを目指しています。現在、第5期参加者及びパートナー企業を広く募集しており、皆様のご関心をお待ちしています。また、OSUSOWAKEは「MOTTAINAI」が世界的に認知されるように、やさしさと循環のシンボルとしての地位を確立していきたいというビジョンを持っています。地域の防災文化の促進に興味のある企業や自治体は、ぜひご参加を検討してみてはいかがでしょうか。
この取り組みを通じて、銚子から全国、そして世界へと広がる新たな防災の形を共に描いていきましょう。