すみれと未来を考える
2025-09-18 14:16:23

2025年万博に登場!すみれと共に未来を考える竹あかり展示

2025年大阪・関西万博における和歌山の取り組み



和歌山県白浜町に位置するアドベンチャーワールドが、2025年に開催される大阪・関西万博に出展します。この出展は、9月20日から22日までの3日間にわたるもので、特に注目されるのは、ジャイアントパンダのキャラクター「すみれ」が登場することです。この「すみれ」と共に、未来について考える参加型プレゼンテーションが行われます。

竹あかりの素晴らしさ


大阪万博の「関西パビリオン」内に設けられる和歌山ゾーンでは、竹あかりの展示が行われます。演出家の池田親生氏がデザインしたこの竹あかりは、白浜町の小中学生とパークのスタッフが一体となって制作しました。参加者たちが竹に穴を開け、その思いを込めて作られた作品は、来場者に感動とともに生命の大切さを伝えます。

この竹あかりのタイトルは「MARU」。意味は様々であり、みんなが一つであること、そして自然や人々が共生することを象徴しています。展示される時間は毎日午前9時15分から午後9時まで。夜の光景は幻想的で、訪れる人々の心に温かさを与えます。

未来を考える参加型イベント


「すみれ」が登壇する参加型プレゼンテーションは、毎日数回行われます。午前11時、午後1時、午後3時、午後5時の4回、各15分程度のプログラムです。このイベントでは、来場者と一緒に100年後の未来について考える機会が設けられています。「いのち」「生物多様性」「未来のSmile」などのテーマに触れながら、皆で対話を楽しむことができる貴重な時間です。

地域と自然への思い


アドベンチャーワールドは、その活動を通じて地域の自然環境を守り、動物たちのために持続可能な方法を模索しています。里山を保護し、廃棄される竹資源を有効活用する「パンダバンブープロジェクト」もその一環です。伐採された竹が動物たちの食事として利用されることで、自然環境の保全と生物多様性の促進につながっています。

このような活動は、和歌山の未来を支える礎となり、子供たちにとっても大切な教育の場となっています。「いのちを見つめ、問い続ける」アドベンチャーワールドの理念を体感しに、ぜひ万博に足を運びましょう。

万博出展の詳細


  • - 出展日: 2025年9月20日(土)〜22日(月)
  • - 場所: 大阪・関西万博「関西パビリオン」内 和歌山ゾーン
  • - 入場: 事前予約が必要(詳細は公式サイト参照)

この万博を通じて、和歌山の魅力を知り、未来への希望を感じていただければ幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: アドベンチャーワールド すみれ 竹あかり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。