新作まぜそば登場
2025-07-01 12:22:24

キラメキノトリが夏限定で新作まぜそばを販売開始!

キラメキノトリが新作を発表!夏季限定「麻辣シビカラ台湾まぜそば」



京都に本拠を構える「キラメキノトリ」が、7月1日より新たな夏季限定メニュー「麻辣シビカラ台湾まぜそば」を全店舗で提供開始しました。この新メニューは、吉野家ホールディングスに加わった後、初めての夏季メニューとなります。

こだわりの麺と旨辛な具材



「麻辣シビカラ台湾まぜそば」のメインは、北海道産小麦を使用した自家製の中太ストレート麺。日々手作りで作られるこの麺は、しっかりとした弾力があり、噛むほどに小麦の香りが広がります。特に、まぜそばとしてこの麺の持つ特性が際立っており、さまざまな具材と絡むことで、濃厚な味わいに仕上がっています。

具材には、一味、にんにく、醤油で味付けした台湾ミンチ、自家製の麻辣タレが使用されています。これに、赤花椒のしびれ感や卵黄のまろやかさ、刻まれたにんにくと玉ねぎの香ばしさが加わり、まさに旨辛のハーモニーが楽しめます。食べる際は、器の底から豪快に混ぜて、まぜそば特有の「シビカラの渦」を楽しむのがポイントです。

食事の最後まで楽しめる工夫



さらに、このまぜそばの魅力はその後にもあります。残った具材にごはんを追加すると、急に麻辣ごはんに変身。お腹も心も大満足させてくれる、工夫が凝らされた一品です。

商品詳細


  • - 商品名: 麻辣シビカラ台湾まぜそば
  • - 販売開始日: 7月1日〜(キラメキノトリひがし舞鶴店は7月9日より)
  • - 価格(税込): 小/並 980円(150g/200g)、大/特 1,080円(280g/360g)

キラメキノトリの魅力とは



「キラメキノトリ」は2013年に創業し、現在は京都を中心に多くの店舗を展開中。主力メニューの「鶏白湯らーめん」や「台湾まぜそば」は、いずれも高い支持を受けています。客層は多岐にわたり、ファミリーやサラリーマン、観光客など、さまざまな人々が訪れます。

また、企業の掲げる「キラメキ(煌き)」という言葉には、料理を通じて人々に笑顔を届けたいという想いが込められています。そのため、地域貢献にも積極的に取り組んでおり、小学生未満のお子様には特別価格でラーメンを提供するなど、家族連れにも優しい環境を整えています。

さらには、地域の竹林活用による「京都産メンマプロジェクト2025」など、環境や地域課題の解決に貢献する試みも行っています。

これからの季節にぴったりな「麻辣シビカラ台湾まぜそば」。ぜひ、全店舗でその味を体験してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 夏限定メニュー キラメキノトリ 台湾まぜそば

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。