ファミリーマートが茨城の味を届ける「茨城をたべよう」フェア開催
2025年10月14日(火)から、ファミリーマートは「茨城をたべよう」フェアを開催します。これは茨城県及び常陸太田市との連携のもと、地元の特色を活かした美味しい商品を提供する取り組みです。フェアは11月10日(月)まで続き、全国の約7,000店舗で、茨城にちなんだ商品が次々と登場します。
新たなご当地グルメ「けんちんまん」
この取り組みの目玉となるのが、茨城県で行われた「シン・いばらきメシ総選挙2024」で第3位に輝いた「けんちんまん」です。これには、地元の食材を使用した中華まんが具現化されており、茨城の味を手軽に味わうことができます。野菜の旨味や甘味が引き立つこの商品は、ぜひ試してほしい一品です。
フェアの詳細
フェアでは、「けんちんまん」以外にも、茨城県のおいしい食材を使用したおむすびや弁当、パンなど、合計5品が販売されます。それぞれの発売日は異なるため、注意が必要です。一部商品については、数量限定となっていますので、早めの購入をお勧めします。
県民と共に創るグルメ大会
「シン・いばらきメシ総選挙2024」は、茨城県全域から集まった自慢の新グルメが競い合う大会です。この大会では、「一般料理部門」と「スイーツ部門」でそれぞれのグルメが選ばれ、一般の県民による投票も行われました。これにより、地域の特徴を生かした新たなご当地メニューが誕生する場となっています。
地域との連携への思い
ファミリーマートは、地域の魅力を引き出し、消費拡大に寄与することを目指しています。常陸太田市の「GO!郷!会」とのコラボレーションによって誕生した「けんちんまん」は、地域振興の一環として、茨城の文化と味を広める活動にも貢献しています。これにより、ファミリーマートは店を訪れるお客さまに新たな体験を提供し、地域の発展に寄与していくことを目指しています。
試食会での魅力発信
フェアの開始に合わせて、様々な試食会が行われる予定です。例えば、茨城県知事を招いた試食会が茨城県庁で行われ、大井川和彦知事が「けんちんまん」の魅力を紹介します。また、10月15日(水)には、常陸太田市長が道の駅ひたちおおたで試食会を開催予定です。これを受け、地元メディアとの連携を図り、商品の魅力を広く発信するための商品紹介コーナーが設けられる予定です。
商品ラインナップ
けんちんまん
- - 価格: 165円(税込178円)
- - 内容: 常陸太田市の「Go!郷!会」監修の中華まんで、具材感と味わいを再現。4種の野菜や豚肉、こんにゃくが入った商品です。
鶏かわおむすび
- - 価格: 172円(税込185円)
- - 内容: 炙り焼きにした鶏皮を使用したおむすびです。中具にも鶏皮が使用されており、特製のタレで味付けされています。
甘辛たれのつくば鶏丼
- - 価格: 554円(税込598円)
- - 内容: 鶏そぼろ、鶏つくね、鶏むね肉が楽しめるお弁当です。
みそけんちんうどん
- - 価格: 598円(税込554円)
- - 内容: みそベースのつゆに茨城県産大根などを使用したコシのある太めのうどんです。
お芋のドーナツ(茨城県産紅はるか)
- - 価格: 147円(税込158円)
- - 内容: さつまいもを使用したしっとりとしたドーナツです。
ぜひ、皆さんもファミリーマートで茨城の新しい美味しさを体感してください。地域の魅力を感じながら、食を通じてのつながりを楽しんでみてはいかがでしょうか?