海外送金が便利に
2025-08-01 11:08:20

ローソン銀行ATMで海外送金カード「RPS Remit」の取り扱いがスタート!

ローソン銀行ATMでの新たな海外送金サービス



2025年8月1日(金)から、日本全国に広がるローソン銀行のATMで、海外送金が可能なカード「RPS Remit」の取り扱いが始まります。このサービスにより、ユーザーはいつでもどこでも簡単に海外送金を行うことができるようになります。

便利な送金手続き



新たに導入される「RPS Remit」は、利用者が全国に約13,800台あるローソン銀行のATMを利用して24時間365日、手軽に海外の送金手続きができる仕組みです。この連携によって、時間や場所を気にせずに送金手続きが可能になることが期待されます。これまでの送金方法に比べ、非常に大きな利便性を提供することになるでしょう。

RESPECT PAYMENT SERVICEの背景



RESPECT PAYMENT SERVICEは、ネパールのNIC ASIA Bank LimitedおよびスリランカのDFCC BANKとパートナーシップを結び、特に在留外国人を対象にした国内外での送金サービスを展開しています。この「RPS Remit」カードは、専用のアプリを使用し、迅速かつ簡単に送金が行える点が大きな特徴です。送金先の受取人は、モバイルウォレットや銀行口座での受け取りが可能です。

ATMでのサービス拡充



ローソン銀行もATMを活用したサービスの拡充に注力しており、2020年12月以降、様々な海外送金カードの取り扱いを増やしています。今回の提携によって、ついに14社目の海外送金カードとして「RPS Remit」を加えることになり、更なる利便性向上に貢献することになりました。

お客様へのサービス



ATMによる国際送金サービスの詳細情報は、公式サイトでの確認が可能です。また、「RPS Remit」の詳細についても、専用のページがありますので、ご利用を検討されている方は、ぜひご覧いただきたいところです。

送金が必要な際、従来の複雑な手続きから解放され、この新サービスを活用することで、手軽に母国への送金が実現できます。特に、共働きや忙しい生活の中で、時間を効率的に使いたい方にとって、嬉しいニュースと言えるでしょう。これにより、より多くの日本に住む外国人の方々が、ストレスなく母国へ送金できることが期待されます。

まとめ



この「RPS Remit」の導入により、ローソン銀行はより多くの顧客ニーズに応え、親しみやすい金融サービスを提供していくことでしょう。今後もその動向から目が離せません。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 海外送金 RPS Remit

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。