未来食の冒険
2025-09-18 15:04:27

未来食を体験しよう!和歌山での食の冒険イベント情報

『FUTURE EAT JOURNEY』~食の冒険、命の設計。



2025年10月4日(土)から5日(日)、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドにて、新しい食体験をテーマにした「FUTURE EAT JOURNEY」が開催されます。このイベントは、株式会社三嶋フーズと一般社団法人mogmog engine、竹あかり演出家の池田親生氏が共催し、食の持つ力を再認識する機会を提供します。

開発の背景



高齢者や障害者、病気を抱える方々は、外食やレジャーを楽しむ際に「食べたいのに食べられない」という制約を持つことが多いのが現実です。特に、嚥下が難しい方々に提供される食事は、しばしば特別だと見なされ、一般の食事からは乖離してしまっていました。しかし、「みらい食」はそんな問題に光を当て、すべての人が楽しめるよう食事の設計を見直そうという試みです。

例えば、食べる力が弱まった時期や、回復を目指している時に必要な「やさしさ」を備えた料理や食材の開発が進められています。このプロジェクトを通じて、食べるという基本的な行為を考察し、人々の生活をより良いものにするための試みが行われています。

イベント概要



開催日: 2025年10月4日(土)13:00〜20:00 / 10月5日(日)11:00〜16:00
場所: アドベンチャーワールド内パンダバンブーアート周辺(雨天時はふれあいの里)
このイベントでは、トークセッション、ワークショップ、試食会が行われます。また、日没後にはバンブーアートと竹あかりの光に包まれた特別なプレミアム・アウトダイニングを体験することができます。

主なプログラム


1. トークセッション
日時: 10月4日・5日 共に13:00〜14:00
内容: 未来の食に関する理念や提案について、専門家によるセッションが展開。
(登壇者: 三嶋隆夫氏、加藤さくら氏、池田親生氏、アドベンチャーワールド副園長の中尾建子氏)

2. ワークショップ体験
事前予約制(当日空きがあれば当日参加可)
- 竹あかりワークショップ: 10月4日 15:30〜17:00
竹を使ってのランプ作り。
- 未来食スムージーワークショップ: 10月5日 12:00〜13:00
みんなで楽しめる「やさしさを飲むレシピ」を使ったスムージー作り。

3. みらい食試食会
日時: 10月4日・5日 それぞれ複数回
介護食、離乳食、嚥下食など多彩な「みらい食」を実際に味わうことができます。

4. プレミアム・アウトダイニング
限定20名の特別な食事体験。音、光、香りを融合させた料理を五感で楽しむことができます。
(こちらは招待制ですが、事務局へのお問い合わせがあれば参加のチャンスがあります。)

参加方法と連絡先


詳細や予約方法については、公式ウェブサイトやSNSを確認の上、ぜひ参加してみてください。新たな食の出会いが待っています。

最後に


このイベントは、単なる食を超えて、命のつながりや人々の絆についても考えさせられる貴重な機会となります。和歌山が誇るこのイベントで、みんなで未来の食について体験し、語り合いましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山 体験イベント 未来食

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。