パネットーネ世界大会優勝
2025-09-12 11:50:21

プリンチ®の松田シェフがパネットーネ世界大会で輝かしい成果を達成!

プリンチ®の松田シェフ、パネットーネ界の栄光を掴む



イタリアンベーカリーのプリンチ®は、その味わい深い製品で多くのファンを魅了していますが、特にプリンチ®のヘッドシェフ、松田武司氏の業績が注目を集めています。このたび、松田シェフはイタリア政府公認の「パネットーネ世界大会」日本代表選考会において、同イベントのイノベーション&チョコレート部門で第1位を受賞し、世界大会への切符を手にしました。

松田武司シェフの受賞に寄せる思い



松田シェフは、自身の受賞を非常に喜び、「パネットーネ イノベーション&チョコレート部門」での優勝作『パネトーネ チョコラート マローネ』についても語りました。この商品は、2022年から日本のプリンチ®で販売されていますが、実際に商業ベースとして評価されたことに特別な意義を感じているとのことです。日本独自の技術と素材を用いて、それをイタリアの伝統に織り交ぜた松田シェフの作品は、我々に新たな食の可能性を示してくれます。

パネトーネ チョコラート マローネとは



『パネトーネ チョコラート マローネ』は、チョコレートとラム酒を使用したパネトーネ生地が特徴的で、贅沢な味わいに仕上げられています。パネトーネのバリエーションとしては、従来のイタリアの製品がチョコレートチップを加えたものが多い中、この商品は渋皮栗、ヘーゼルナッツ、チョコレートチップ、そしてラム酒が見事に調和しており、その味わいはまさに深いものです。

松田シェフは「パネトーネチョコラート マローネ」に関して、ラム酒の香りがふわっと広がり、味わうたびに新しい発見があると話しています。見た目にも華やかで、ヘーゼルナッツやパールシュガーをちりばめたトッピングが、ビジュアル的な楽しさも提供してくれます。

日本が世界に挑む意味



松田シェフは、次回の世界大会への挑戦についても言及しました。日本のプリンチ®が世界の舞台で優勝を果たすことができれば、それは日本の食文化の新たな章になると信じています。ここ数年で、日本におけるパネトーネの認知度が向上していることを感じており、松田シェフはイタリアンベーカリーとして本場の味をさらに広めていきたいと語っていました。

松田シェフの経歴



松田武司シェフは、日本のパン専門学校で技術を学び、関西のパン屋でそのキャリアをスタート。VIRONでの経験を経て、ブーランジェリー部門のグランドシェフに就任しました。国際的な大会では、フランスの「モンデイアル・デュ・パン」で世界2位、イタリアの「シジェップ インターナショナル ベーカリー カップ」で世界第3位を受賞するなど、輝かしい実績を築いてきました。現在は、日本の若いパン職人の育成にも力を入れています。

今年のホリデーシーズンに登場



『パネトーネ チョコラート マローネ』は、今年のホリデーシーズンにも再登場する予定です。味わい深い製品をぜひ楽しみにしてください。プリンチ®で提供される日本の味わいが、どのように新たな挑戦を続けていくのか、今後の展開に目が離せません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: プリンチ 松田武司 パネットーネ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。