地域の未来を築く!わかやま地域デザインカレッジの新年度講座が始まります

わかやま地域デザインカレッジの概要



「わかやま地域デザインカレッジ」は、地域が抱える人口減少や地域活力の低下といった課題に対して立ち向かうための講座です。特に、廃校や空き家、空き店舗などの利用を通じて地域の活性化を図ることを目的としています。本プログラムでは、参加者が地域におけるリーダーシップを養い、官民が協力して新たな事業を創出する力を身につけることが求められます。

講座のスケジュール



講座は全5回にわたり、それぞれ異なるテーマで行われます。以下に詳細を示します。

  • - 第1回: 令和7年10月4日(土) 紀の川三笠館(紀の川市)
テーマ:空き店舗活用と社会課題解決事業
  • - 第2回: 令和7年10月25日(土) 和洋食堂しらしょう/旧白崎小学校(由良町)
テーマ:廃校活用と企画づくり
  • - 第3回: 令和7年11月16日(日) リノベーション中の空き家(紀の川市)
テーマ:空き家活用と地域の巻き込み
  • - 第4回: 令和7年12月6日(土) T-Lab(和歌山市)
テーマ:資金&人材探しと事業計画
  • - 第5回: 令和8年2月21日(土) T-Lab(和歌山市)
テーマ:事業企画発表会

これらの講座は、毎回13:00から17:00にかけて行われ、参加者は実践的な学びを深めることができます。また、第4回と第5回の間にオンラインでの個別支援が行われるため、参加者は自分のペースで取り組むことができます。

参加者募集について



「わかやま地域デザインカレッジ」の受講生を募集中です。対象は地域づくりに熱意を持つ方々で、定員は15名となっています。もし定員を超える応募があった場合は、選考が行われるので注意が必要です。

  • - 参加費: 3,000円(税込)
これは全5回の講座及び個別支援を含んだ参加費用となります。
  • - 申し込み方法: 下記のQRコードから申し込むことができます。
  • - 締切: 令和7年9月19日(金)

お問い合わせ



申し込みや講座内容についての質問は、運営事務局にて受け付けています。株式会社MISO SOUPの担当者、高木までお気軽にご連絡ください。

地域づくりに関心を持つ皆さんの参加をお待ちしています。新たな事業を始める第一歩を、この講座で踏み出してみませんか?

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山県 地域づくり 地域デザインカレッジ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。