「みらい食」と九谷焼のかけらプレートで実現する特別な食の体験
2025年11月5日(水)、和歌山県のアドベンチャーワールドで特別な試食会が催されます。このイベントでは、障がいのあるお子さまとそのご家族が招待され、ユニバーサルフード「みらい食」を九谷焼のかけらプレートに盛り付けて楽しむことができます。今回は、この特別な食がもたらす意義や魅力について詳しくお伝えします。
「みらい食」とは
「みらい食」は、株式会社三嶋フーズと一般社団法人mogmog engineが共同で開発した新しい形の食事です。離乳食や障がい者向けの嚥下食、介護食など様々なニーズに応えつつ、「食べる」ということの本来の楽しさを提供することを目指しています。高齢者や障がいのある方々が、外食やレジャーの場でも「食べたいのに食べられない」という経験をしなくて済むように、まさに「人生の転換点に寄り添う食」として生まれました。
かけらプレートとの出会い
株式会社CACLが展開する「Rediscover project」は、能登半島地震を契機に、破損した九谷焼の陶磁器片を芸術活動に生かす試みです。試食会で使用される「かけらプレート」は、陶磁器の形状をそのままデザインとして活かしたユニークな食器です。このプレートに盛り付けられる「みらい食」は、視覚的にも楽しめる魅力的な料理になるでしょう。
食を通じたインクルーシブな未来
試食会では、参加されるご家族が「みらい食」を通して、食を共に楽しむことができる機会が提供されます。料理は、株式会社三嶋フーズと一般社団法人mogmog engineにより、選りすぐりの食材を用いて制作され、かけらプレートで華やかに盛り付けられます。この体験を通じて、食卓が人々をつなげる場となり、共生社会の実現に向けた大切な一歩となることでしょう。
イベントの詳細
日程: 2025年11月5日(水) 11:00~14:30
会場: アドベンチャーワールド ユニバーサルレストラン「Jambo」
参加対象: 『ドリーム・デイ・アット・ザ・ズー』に招待されるご家族
この試食会は、多様性を持つ人々が共に楽しめる食の環境を実現するためのプロジェクトの一環として位置付けられています。食を媒介にしたコミュニケーションが、参加者にとっての新しい体験となり、心に残るひとときを提供します。
関係者の想い
株式会社アワーズの金崎氏が述べるように、「食を通じたインクルーシブな体験を創り出す」ことは、私たちが目指すべき理念です。その想いを実現するために、さまざまな団体が連携し、トレンドを超えて新しい食の形を共創しています。
まとめ
この特別な試食会は、ユニバーサルフード「みらい食」を楽しむ機会だけでなく、障がいのあるお子さまとその家族にとって、心温まるひとときを提供するイベントです。料理の美しさと味わいを通じて、参加者一人ひとりがおいしさを共感し、未来へ向けた希望を感じられることを願っています。皆さまの参加を心よりお待ちしております。